
Huluでどれくらいの時間動画を観たら、どれくらいギガを消費するのか知りたい
と思っている方もいるようです。
Huluでは、動画の画質を選択できるようになっており、どの画質で動画を視聴するのかによって消費するデータ通信量が変わるようになります。
そこで今回は、
- どの画質で動画を視聴するとどれくらいデータ通信量(ギガ)がかかるのか
- Huluで動画を視聴する際にデータ通信量(ギガ)を節約する方法
- Huluで動画を視聴してもデータ通信量(ギガ)を消費しない方法
など、Huluのデータ通信量(ギガ)について解説していきます。
関連サイト:Hulu
スマホでHuluを視聴するとデータ通信量(ギガ)はどれくらいかかるのか
画像引用元:Hulu
スマホでHuluの動画を視聴する場合、どれくらいデータ通信量を消費するのかですが、これはどの画質で動画を視聴するかによって異なるので一概には言えません。
ただ、どの画質で動画を視聴したら、1GBあたりどれくらいの時間動画を視聴できるのかといった目安時間はHuluアプリに記載されています。
Huluのデータ消費量の目安
- 最高画質:1GBあたり0.5時間
- 高画質:1GBあたり0.8時間
- 中画質:1GBあたり1.3時間
- 低画質:1GB1.8時間
- 最低画質:1GBあたり2.8時間
- 通信節約:1GBあたり11.5時間
上記が目安の時間ですが、上記を元にそれぞれの画質で10分・30分・1時間、動画を視聴した場合どれくらいデータ通信量を消費するのか表にしてみました。
10分 | 30分 | 1時間 | |
最高画質 | 約0.33GB(約330MB) | 約1GB | 約2GB |
高画質 | 約0.2GB(約200MB) | 約0.6GB(600MB) | 約1.02GB |
中画質 | 約0.13GB(約130MB) | 約0.39GB(390MB) | 約0.78GB(約780MB) |
低画質 | 約0.09GB(約90MB) | 約0.27GB(約270MB) | 約0.54GB(約540MB) |
最低画質 | 約0.06GB(約60MB) | 約0.18GB(約180MB) | 約0.36GB(約360MB) |
通信節約 | 約0.015GB(約15MB) | 約0.045GB(約45MB) | 約0.09GB(約90MB) |
上記を見てわかる通り、画質が高画質になるほど、データ通信量の消費が激しいということがわかるかと思います。
例えば、データ通信容量が月々7GBまでの料金プランを利用している場合、Huluで動画を最高画質で3時間半程度視聴するだけで、データ通信容量を使い切ってしまい通信速度制限がかかってしまう計算になります。
そのため、Wi-Fiに接続していない状況でHuluで動画を視聴する場合、画質に注意しておかないと、すぐに通信速度制限がかかってしまう恐れがあるので、十分にご注意ください。
スマホでHuluを視聴する際にデータ通信量(ギガ)を節約する方法
上記の通り、スマホでHuluを利用すると、かなりのデータ通信量を消費するようになります。
そのため、何も対策を取らずにスマホでHuluを利用していると、すぐに通信速度制限がかかってしまいます。
そうならないためにも、スマホでHuluを利用する際に、データ通信量(ギガ)を節約する方法を紹介していきます。
関連サイト:Hulu
Wi-Fiを利用する
スマホでHuluの動画を視聴する際には、Wi-Fiを利用するとデータ通信量を節約することができます。
というのも、Wi-Fiに接続している時は、スマホのデータ通信量(ギガ)を消費しないので、Wi-Fiに接続していれば通信速度制限がかかることもありません。
そのため、スマホでHuluを利用する際に、データ通信量を節約したいのであれば、必ずWi-Fiに接続して動画を視聴するようにしましょう。
もし、Wi-Fiに接続せずにスマホでHuluを利用していると、動画はデータ消費が激しいのですぐに通信速度制限がかかってしまいます。
また、昨今の携帯の料金プランは、一定数までデータ通信量を消費すると段階的に月額料金が高くなるという、上限ありの従量課金制プランになっています。
このような料金プランを利用している方は、Wi-Fiに接続せずにHuluの動画を視聴していると、通信速度制限がかかる可能性があるだけでなく、月額料金が割高になってしまうということも考えられます。
上記のことを踏まえると、Huluを利用する際には必ずWi-Fiに接続するようにし、Wi-Fiに接続していない時には、極力Huluの利用を控えるようにしたほうがいいでしょう。
動画をダウンロードして視聴する
Huluにはダウンロード機能があり、ダウンロードした動画に関しては、視聴する際にデータ通信量を消費することはありません。
そのため、予め動画をダウンロードしておけば、Wi-Fi環境がない場所でもデータ通信量を消費せずに動画を視聴できるので、Huluのダウンロード機能を利用すればデータ通信量を節約することができます。
ただし、動画をダウンロードする際には、データ通信量を消費するようになるので、Huluから動画をダウンロードする際にはWi-Fiに接続しておくようにしましょう。
また、Huluで動画をダウンロードする方法については、下記のサイトをご覧ください。
関連サイト:Huluヘルプセンター
画質を落として視聴する
上記で説明した通り、スマホでHuluを利用するとデータ通信量の消費が激しいので、Wi-Fiに接続せずHuluを利用することはおすすめできません。
しかし、

という場合もあるかと思います。
そういった場合には、Huluの動画の画質を落として視聴しましょう。
Huluで動画を視聴する際、動画の画質を落とすことで、データ通信量を節約することができます。
画像引用元:Hulu
また、Huluの画質の変更は、動画を再生したら表示される「歯車マーク」をタップすることで変更することができます。
スマホでHuluを見たいならソフトバンクの「ウルトラギガモンスター+」がおすすめ
スマホでHuluをよく利用するという方には、ソフトバンクの「ウルトラギガモンスター+」という料金プランがおすすめです。
というのも、ウルトラギガモンスター+には動画SNS放題というサービスが付属しており、動画SNS放題の対象サービスにHuluが含まれているためです。
動画SNS放題とは、対象となっているサービスを利用しても、データ通信量を消費しないというサービスです。
つまり、ウルトラギガモンスター+という料金プランを利用していれば、Huluで動画を視聴してもデータ通信量は消費しません。
そのため、

と思っている方は、ソフトバンクのウルトラギガモンスター+への加入を検討してみてはいかがでしょうか。
ウルトラギガモンスター+については、下記のサイトをご覧ください。
関連サイト:ソフトバンク「ウルトラギガモンスター+」
※ソフトバンクの都合でウルトラギガモンスター+受付終了、または動画SNS放題の対象サービスが変更される可能性もあります。
Huluのデータ通信量(ギガ)について・まとめ
- どの画質で動画を視聴するかで消費するデータ通信量が変わる
- 画質が高画質になるほどデータ通信量の消費が激しい
- Wi-Fiに接続してHuluの動画を視聴すればデータ通信量を節約できる
- 予めHuluで動画をダウンロードして視聴すればデータ通信量を節約できる
- 画質を落として動画を視聴すればデータ通信量を節約できる
- ソフトバンクの「ウルトラギガモンスター+」ならHuluを利用してもデータ通信量を消費しない
関連サイト:Hulu